Amazon

中国輸入ビジネス!輸入の際に気を付けたい商品!

こんにちわ!

白石トモヒサです。

今回は、中国輸入Amazon販売の際に気を付けておきたい商品をまとめてお伝えしていきます。

輸入の際に気を付けたい商品

〇精密機械類・・・中国商品は壊れやすくトラブルの元になりますのでなるべく避けましょう。

〇大型商品・・・体積や重量があるものは送料負けして利益が取れなくなります。こちらも避けましょう。

〇食品・・・食品を販売する際には、「食品衛生法」の許可がないと販売できません。
また、食品でなくても口に入る物には適応されます。

〇ブランド品・・・中国は偽物のコピー品が多く出回っています。
中国サイトで見かけるブランド品はほぼ全て偽物と言ってもいいでしょう。なので、いくら安く手に入るからといってもブランド品には手を出さないように気を付けてください。
また、ブランド品と知らずに輸入しても罰則は受けますので疑わしい時は一度調べるようにしてください。
知的財産の輸入差止申立情報:商標権

〇電源コンセント類・・・日本で販売するにはPSE(電気用品安全法)を取得しなければ販売できません。
詳しくはこちら!経済産業省ホームページ

〇Bluetooth、小型トランシーバー類・・・電波法の技適マーク取得
詳しくはこちら!総務省ホームページ

〇液体類(化粧品など)・・・テロ対策の一環から基本的には禁止または制限されています。

〇医薬品・・・薬事法により一般の販売は禁止されています。

〇けん銃、小銃、機関銃、(モデルガン、水中銃、刀剣)

〇風俗を害する書籍、図画、彫刻、児童ポルノ

〇花、種子、果物、野菜など生果実、植木・・・植物の種類や国、地域によって日本への輸入を禁止、制限している物があります。
また、ポプリ、ドライフラワー、松ぼっくり、わら製品、未加工のきで作られた製品なども規制の対象となる場合があります。
植物防疫所ホームページ

〇ワニやトカゲ、ヘビ革・・・ワシントン条約に抵触するもの
詳しくはこちら!経済産業省 ワシントン条約(CITES)詳細

最後に

まだ一部ですが、以上が輸入の際に気を付けたい商品になります。
結構沢山ありますよね!(笑)

特に詳しく勉強する必要はないですが、一通り目を通しておくことで思わぬトラブルにならずに済みます。
知らなかった!では済まされないのでざっと頭にいれておきましょうね!

法令取得は輸入の際のハードルが高くなりますが、取得することでライバルの参入障壁にもなります。
工夫して活用してみてくださいね!

今日の内容が、あなたのお役に立てたら嬉しく思います。

何かわからない事などがあれば、お気軽に下記Skypeまでお問い合わせください!
無料相談受付けております!!

Skype ID:tomohisa106

 

ヤフオク ~オークタウンを使った商品一括出品方法~前のページ

プライドを持つことで生じる弊害とは!次のページ

関連記事

  1. Amazon

    【Amazon販売】早期レビュープログラムを利用してレビューをサクッと集めよう!

    こんにちわ!白石トモヒサです。今回は、Amazonでの…

  2. Amazon

    Amazon自己発送での返品処理、返金処理のやり方!

    こんにちわ!白石トモヒサです。今回はAmazon自己発…

  3. Amazon

    Amazon新規出品キーワードの有効確認の仕方

    こんにちわ!白石トモヒサです!今日は、Amazonにて…

  4. Amazon

    Amazon販売 セラーセントラル登録とFBA販売準備!

    こんにちわ!白石トモヒサです。今日は、実際にAmazo…

  5. Amazon

    【Amazonリサーチ】リサーチした商品の市場ついて分かりやすく解説!

    こんにちわ!白石トモヒサです。今回の記事では【Am…

  6. Amazon

    Amazon中国輸入販売、大量ロット仕入れにビビった時に考えるべきこと!

    こんにちわ!白石トモヒサです!中国輸入を実践していくと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Skype ID:tomohisa106

物販初心者お役立ち記事掲載

【副業 中国輸入】初心者が月収10万円を得るための記事掲載

PAGE TOP